NPO法人の事務所所在地を決定しよう

 次にNPO法人の事務所をどこに設置するのか、何カ所に設置するのか、ということを決定しておきます。
 今の段階では
   「兵庫県西宮市浜甲子園5番17号に事務所を設置する」
という具合に、細かい地番まで確定しておく必要はありません。
ただし、「兵庫県西宮市に置く」というように「○○県○○市」ぐらいまでは決めておいて下さい。

 この「事務所を何処に置くのか?」という事項で、あなたが何処の役所にNPO法人設立申請を行うかが決まるためです。

 

所轄庁はどこだ?
〜NPO法人の所轄庁について〜

 所轄庁とは、あなたが設立するNPO法人を監督する省庁のことです。活動する上で事務所が1つの都道府県にのみ(同一都道府県に2つ以上ある場合も)あるなら、その都道府県に。複数の事務所が2つ以上の都道府県にある場合には、東京の霞ヶ関にある内閣府に申請します。

例えば・・・

しかし・・・
大阪市(大阪府)と神戸市(兵庫県)というように2つ以上の都道府県にまたがって事務所を構える場合は、所轄庁は内閣府になります。大阪府でも兵庫県でもありません。注意してください。

 

申請窓口・担当部署はどこだ?

 どこの都道府県に申請するのかは上の説明でわかっていただけたと思います。しかし都道府県庁には非常に多くの部署が存在します。それらの中のどの部署に申請すればいいのか?

 下記の表は日本全国及び内閣府の申請窓口をまとめたものです。都道府県庁に行き、下記の部署に行けば申請書類の手引きを手に入れることができます。所轄庁が離れている場合は郵送でも取り寄せることはできますし、手引き書をホームページで公開している都道府県もあります。弊社に依頼せずにご自分でNPO法人設立申請をされる場合、手引き書を取り寄せないと何もすることはできません。明日すぐにでも所轄庁に手引き書を取りに行くようにしましょう。

NPO法人所轄庁一覧表
所轄庁名 担当課名 電話番号
北海道 道民活動文化振興課協働推進グループ 011-231-4111(代)
青森県 環境政策部県民生活文化課 017-734-9206
岩手県 地域振興部NPO・国際課 019-629-5198
宮城県 環境生活部NPO活動促進室 022-211-2522
秋田県 県民文化政策課地域活動支援室 018-860-1519
山形県 県民文化課県民活動推進室 023-630-2284
福島県 生活環境部文化領域県民文化グループ 024-521-7179
茨城県 生活環境部生活文化課県民運動推進室 029-224-8120
栃木県 県民文化課県民協働推進担当 028-623-3422
群馬県 NPO・ボランティア推進課 027-226-2291
埼玉県 総務部NPO活動推進課 048-830-2818
千葉県 環境生活部NPO活動推進課 043-223-4137
東京都 都民生活部管理法人課NPO法人係 03-5388-3095
神奈川県 県民部県民総務課NPO協働推進室 045-210-3621
新潟県 県民生活課社会活動推進係 025-280-5134
富山県 生活環境文化部男女参画・ボランティア課 076-444-9012
石川県 県民文化局県民交流課 076-225-1365
福井県 総務部男女参画・県民活動課 0776-29-2522
山梨県 企画部県民生活課 055-223-1351
長野県 生活環境部NPO活動推進室 026-235-7189
岐阜県 環境生活部環境生活政策課 058-272-1111(代)
静岡県 県民部NPO推進室 054-221-3726
愛知県 社会活動推進課NPO・ボランティアグループ 052-961-8100 
三重県 生活部NPO室 059-222-5981
滋賀県 県民活動課NPO活動促進担当 077-528-4633
京都府 府民労働総務課NPO協働推進室 075-414-4210
大阪府 生活文化部府民活動推進課NPOグループ 06-6941-0351(代)
兵庫県 県民政策部地域協働局参画協働課 078-341-7711(代)
奈良県 生活環境部県民生活課 0742-22-1101(代)
和歌山県 NPO協働推進課 073-441-2053
鳥取県 企画部協働連携推進課 0857-26-7594
島根県 環境生活総務課NPO活動推進室 0852-22-5096
岡山県 生活環境部県民生活課分室 086-231-0532
広島県 県民生活部総務管理局文化・県民協働室 082-513-2719
山口県 環境生活部県民生活課 083-933-2614
徳島県 県民環境政策課県民活動支援室 088-621-2023
香川県 ボランティア・男女共同参画グループ 087-831-1111(代)
愛媛県 県民活動推進課NPO・ボランティア係 089-912-2305
高知県 文化環境部男女共同参画・NPO課 088-823-9769 
福岡県 福岡県NPO・ボランティアセンター 092-631-4411
佐賀県 県民協働課県民協働推進担当 0952-25-7374
長崎県 県民生活部県民協働推進室 095-895-2314
熊本県 男女共同参画パートナーシップ推進課 096-383-1111(代)
大分県 企画振興部県民活動支援室 097-506-2043
宮崎県 地域生活部生活・文化課 0985−26−7048
鹿児島県 共生・協働センター 099-221-6613
沖縄県 県民生活課 098-866-2187
内閣府 市民活動促進課 03-5253-2111(代)
 
 

NPO法人の事務所について

 NPO法人の事務所についてですが、特に基準はありません。自宅の一室でも構いませんし、職場と同じでも構いません。はっきりいって、登記しようとする番地に建物がなくても事務所の登記が出来てしまいます。

 ただし、設立しようとするNPO法人の事業内容によっては、設立後に役所の許認可が必要な場合があるので、あらかじめその基準を満たしている事務所かどうか確かめておいたほうがいいでしょう。

 具体的な例を挙げると、NPO法人で介護事業を行う場合、その事務所で介護サービスを提供するつもりならば、広さの基準を満たしているか、介護サービスを提供できる施設が備わっているかなどが審査されますので、事務所の登記はどこでも出来ますが、基準を満たしていない事務所を登記してしまうと事業の許可が下りないということになってしまいます。

 事業内容が役所の許認可を必要としない事業ならばどこを事務所にしても構いませんが、役所の許認可を必要とする場合は注意してください。

 
次のページは、
NPO法人の会員種別・会費について
 
 
NPO法人設立手続は甲子園法務総合事務所にお任せ下さい

 NPO法人設立認証を申請するには、このHPで説明しているように、非常に多くの書類を作成しなければなりません。設立認証だけでなく、その後の手続など、とにかくNPO法人を設立するとこれから先は書類との戦いが始まります。

 もちろん、書類の雛形は、内閣府や都道府県庁に「NPO法人の手引き書下さい」ともらいに行けば簡単に手に入りますし、都道府県によってはHPから手に入れることもできます。

 しかし、手慣れた人が書類を作成・準備するのならともかく、はじめての人が一からすべて間違いなく、しかも短時間でそろえることは、大変骨の折れることです。というよりはっきり言って不可能です。

 苦労して書類を一から作り、役所に何度も手直しをさせられて、やっと設立が認められたNPO法人というのも、「自分が設立した」という愛着が湧き、いいとは思いますが、このHPを見られている方は「NPO法人を作ること」が目的ではないはずです。NPO法人で事業を興すこと・社会貢献を行うことが本来の目的ではないでしょうか? NPO法人の申請に時間をかけるならば、設立後の活動準備に時間をかけた方が設立者・そしてそのサービスを受ける消費者にとっても利益となると思われます。

 そこで、弊事務所では、申請書類の認証申請手続きはもちろん、設立後の届出、法務アドバイス、記帳会計代行など設立代表者様の負担を少しでも減らせるように、各種サービスを提供しております。また、NPO法人は設立後も様々な書類を提出しなければいけません。所轄庁から行政指導を受けないように、健全な運営を行っていく上でのコンサルティングも行っております。是非、ご利用ください。

必見! NPO設立を専門家に依頼するメリットは?
ご相談・ご依頼はこちらまで NPO法人設立の御依頼はこちら
甲子園法務総合事務所の地図はこちら
 
◆御依頼はこちら
弊社に依頼するメリット
NPO設立費用・価格表
NPO設立依頼はこちら
NPO設立無料相談はこちら
依頼に関するQ&A
NPO法人用印鑑販売
 
◆NPOを作る前に・・
NPO法人とは?
NPO法人17分野の活動
NPO法人のメリット
NPO法人のデメリット
NPO法人設立で失敗しない為に
 
◆NPO法人の作り方
NPO法人設立方法
 
皆様からよくいただく質問をまとめました
 
◆NPO法人でも起業・独立・開業は可能です
NPOで起業・独立・開業
NPO法人で起業・独立する際のメリット・デメリット
NPO法人の利用方法
失敗しないNPO起業マニュアル
 
 
社長になりたい方必見!
 
 
行政書士法人甲子園法務総合事務所 代表
    【藤井 達弘】
NPO法人設立はお任せ下さい
NPO設立・運営支援コンサルタントとして皆様のNPO設立をバックアップいたします。
詳細プロフィールはこちら
 
日本実業出版社の「経営者会報」に4ページにわたり弊社が掲載されています。
弊社執筆記事掲載雑誌
 
女性起業家や起業家のたまごなど、頑張る女性を応援するマガジン『Born to win』に掲載されました。
女性起業家応援マガジン「Born to win」
 
マスコミ取材、講演・執筆のご依頼はこちらから